近況報告
2019.12.14
近況報告です!
なんとあっという間に今年が終わろうとしてます。今年は一般では天皇陛下の即位、消費増税があったり赤帽滋賀県では創立40周年を迎えるなど、公私共に本当に色々ありました。ニュース・ワイドショーでのネタには事足りる程でした。だから早く感じたのか?
ところで近況報告ですが、11月はあまり芳しくない状態でした10月は良かったので油断してました!
増税や輸出絡みの影響とは思いますが、全く予測がつきません。令和2年はどんな年になるんでしょうね~
いずれにしても来年、赤帽滋賀県は変わらづにがんばって行きます。
なんとあっという間に今年が終わろうとしてます。今年は一般では天皇陛下の即位、消費増税があったり赤帽滋賀県では創立40周年を迎えるなど、公私共に本当に色々ありました。ニュース・ワイドショーでのネタには事足りる程でした。だから早く感じたのか?
ところで近況報告ですが、11月はあまり芳しくない状態でした10月は良かったので油断してました!
増税や輸出絡みの影響とは思いますが、全く予測がつきません。令和2年はどんな年になるんでしょうね~
いずれにしても来年、赤帽滋賀県は変わらづにがんばって行きます。
赤帽ゴルフコンペ
2019.11.11
組合秋のバス旅行
2019.10.21
今年も、組合行事の一つあきのバス旅行に行きました。今回は天皇陛下即位にあやかって?
伊勢神宮のお礼参りになりました。
すみませんカメラが不調だったので下の2枚の写真はWebから拝借しました。
近況報告
2019.08.31
近況報告です!
ここ最近の赤帽滋賀県は、仕事量はほぼ順調と言える状態です、昨年に比べ少し減少しているものの大きな落ち込みはない状態です。今年に入り働き方改革の影響なのか効果なのか稼働日数が明らかに減っています、以前なら「ヨソはヨソ ウチはウチ」でしたが最近は大手に横並び状態で長期休暇が流行っているようです。
とは言うものの仕事が全く無いわけではありません、みんなが休めば誰かが働かなければなりません、そこは赤帽の出番です!休みの日に限って何かが起こるものです、そんなトラブルに対して赤帽は対応しております。もちろん赤帽の人も休みたいひとは休んでいますし、365日働いている人もいます、それが赤帽の魅力だと思っている昨今です。
某ホテルにてBBQ
2019.07.20